日本最初の世界遺産法隆寺 |
| 法隆寺といえば日本人で知らない人はいない名所である。斑鳩の里にあり、聖徳太子が建立したとされる法隆寺は日本で最初に世界遺産に登録されたお寺であり、世界最古の木造建築ともされている。 ちなみにそれを建てたのは金剛組で、こちらは世界最古の企業であるとされている。法隆寺・五重塔あたりは何だかとってもありがたい場所なのである。撮影はできないけど、中では教科書で習った玉虫厨子や百済観音像など国宝がずらりと揃っている。 |
斑鳩町 法隆寺 |
法隆寺その1(前のページ) 法隆寺その2(このページ) |
![]() |
| 再び五重塔に |
![]() |
| 昔の紙幣を思い出します |
![]() |
| 近くしか眺めることができなくなっているんですね |
![]() |
| ほぼ真横しか見れません |
![]() |
| 外に出るとこんな池も |
![]() |
| 宝物殿に行きます |
![]() |
| 何があるんでしょうか |
![]() |
| どうも骨のようでした |
![]() |
| こちらは日本最古の門だそうです |
![]() |
| 聖徳太子に因んだ場所になっているようです |
![]() |
| さあ、そろそろ戻ります |
![]() |
| 真っすぐ行くと、斑鳩神社があるそうです |
![]() |
| 斑鳩は民家の瓦のデザインも面白いですね。 |
![]() |
| 何と罰金1000万円以下って、すごいことになってます |
![]() |
| マンホールの蓋も最近はどこも凝ってますね。これで法隆寺終了 |
終了 |