秋の金沢(2) |
金沢には竹久夢二も長く滞在していたみたいです。バスで1時間ぐらいかかりますけど。記念館もあります。 |
![]() |
ここが竹下夢二の記念館 |
![]() |
金沢が竹下夢二を育てたっていろんなところに書かれていました。 |
![]() |
こちら温泉です。誰でも入浴可能です。 |
![]() |
昔ながらの町、いや、村です。 |
![]() |
こちらも企画バスです。 |
![]() |
日航金沢ホテルに宿泊してのランチです |
![]() |
蟹づくしランチだったかな |
![]() |
ホテルの食事ですけど、なかなか美味しかったです |
![]() |
デザートもついていたしね |
![]() |
金沢駅にあった、ミニチュアです |
![]() |
21世紀美術館では奈良美智さんの展示をやっていました |
![]() |
本人が実際にいて制作もしています。工房になっているんですね、ここが。 |
![]() |
ホテル近くの八兆屋です。なかなかの人気店でしたよ。 |
![]() |
加賀蓮根はす蒸しです |
![]() |
そぼろ大根? |
![]() |
天ぷら盛り合わせ |
![]() |
いしる鍋。奥能登・漁民の味で独特の風味が食通をうならせる能登の郷土料理です。 |
![]() |
地酒の5種類呑み比べです |
![]() |
刺身盛り合わせ、イキがいい |
![]() |
〆は蕎麦にしました。これで金沢を食するはおしまい。 |