神々の国、神話のふるさと、高千穂を行く(5/5) |
| 高千穂峡から、高千穂を後にして宮崎に行きます。そこにも江田神社やみそぎ池があります。 |
![]() |
| なんだか完全じゃなく、1ヶ月前の大雨で行けない場所もあります |
![]() |
| 水嵩はそんなにあるのかな?ボートは中止でした |
![]() |
| だから一艘もありません |
![]() |
| もったいないです |
![]() |
| さあ、宮崎へいざ。しかしJR九州の電車っていいね |
![]() |
| シェラトンオーシャングランデにあるプールです |
![]() |
| ホテル近くにある「みそぎ神社」です |
![]() |
| アマテラスオオミノカミを祀っています |
![]() |
| ちゃんと伊勢神宮の許可を得たそうです |
![]() |
| でも、考えると神話では、アマテラスオオミノカミはここ宮崎が出身なのに変ですね |
![]() |
| この道はとてもいい場所だと、江原氏がとても気に入っていたそうです |
![]() |
| そして「みそぎ池」へ |
![]() |
| イザナギが黄泉の世界から戻って、最初にみそぎをしたのがこの場所と言われています |
![]() |
| 右目を洗うとアマテラス、左目でツクヨミ、鼻を洗ってスサノオが生まれたとされる場所です。いや、日本の三貴神が生まれた場所って凄くないですか?? |
![]() |
| そう考えると、いままで |
![]() |
| 近くなのに、何もしなかった自分に反省。そりゃ、リゾート開発するのは問題ありだと思います。 |
![]() |
| だから一旦破綻し、経営が外資に変わって、うまく行きだしたんでしょうね |
![]() |
| さあ、江田神社です |
![]() |
| 江田神社の本殿 |
![]() |
| ここが最も神聖で貴重な樹木であったのですが・・・ |
![]() |
| 江原氏がコメントを出したことで |
![]() |
| この木の方が今では有名です。ここに彼が座って写真とってたしね |
![]() |
| 鎮守の森ってイメージを抜けてホテルへ戻ります |
![]() |
ここはホテルにある松宮泉の場所です。なかなかいい温泉で、凄く好きです
|
![]() |
終了 |