稲荷神社の総本山、伏見稲荷大社 |
| 宇迦之御魂大神を主祭神とし、佐田彦大神、大宮能売大神、田中大神、四大神を配祀して、五柱の神として祀る。稲荷神が農業の神であるために、五穀豊穰・商売繁盛・交通安全といったご利益がある。全国約4万の稲荷神社の総本宮。千本鳥居は有名で,多くの外国人観光客が訪れる。 |
京都市伏見区 伏見稲荷大社 |
![]() |
| 伏見稲荷の駅もらしい駅です |
![]() |
| 参道を行きます |
![]() |
| 二の鳥居でしょうか |
![]() |
| そして三の鳥居 |
![]() |
| 多くの外国人がいます |
![]() |
| りっぱな拝殿、さすが4万社の頂点です |
![]() |
| 平日というのに多くの人がいます |
![]() |
| 正月とかどんな感じになるのでしょうか |
![]() |
| とても凛々しい姿です |
![]() |
| こうみると可愛さもあります |
![]() |
| ずんずん中に行きます |
![]() |
| 朱色が何とも言えません |
![]() |
| こちらは天照大神と豊受大神を奉っています。つまり内宮と外宮ですね。 |
![]() |
| 鳥居が多くなって来ました |
![]() |
| 千本鳥居と言われますが、実際にはそれ以上あり、数は分かりません。 |
![]() |
| 別世界、異次元空間にいる |
![]() |
| そんな錯覚に襲われます |
![]() |
| 二手に分かれて,迷路のようです |
![]() |
| どこまで続くのか不安です |
![]() |
| 終わったと思うとまた次の迷路へ |
![]() |
| 鳥居だらけです |
![]() |
| ここはどこなのでしょうか |
![]() |
| おもかる石です |
![]() |
| 2つあり、自分で持ってみます |